きれいの素

年齢を重ねても、視覚障害があっても、小さな幸せはすぐそこに🎶

白玉を冷凍保存して、食べたい時に食べたいだけ解凍する♪

こんにちは。もみじです♪

 

白玉って、すごく美味しいのに、作るのがちょっと手間・・・

 

と、いつも思っていました。

 

だったら

冷凍保存して、食べたい時に食べたいだけ解凍すればいいんですよね。

 

 

白玉にはまったのは、次男が幼少期に小麦粉アレルギーだったので、

かれこれ20数年前、生まれた時から、次男はいくつかのアレルギーがあり、

 

小麦粉、卵、大豆を完全除去した離乳食を作るのに、母は頑張っていました^ ^

 

お菓子類も、当時は今のように「アレルギー用」などほとんどなく、

米粉を新潟から取り寄せて、クリスマスや誕生日にケーキを作っていました。

 

小麦アレルギーだと、離乳食に取り入れやすいうどんやパンがゆもダメなので、

 

お米のお粥やおじやと白玉のおやつが主でした。

 

我ながらの力作は、

白玉を丸めず、細長くひも状ににしてゆであげ、に見立てた白玉ならぬ白紐?

 

家族がうどんを食べるときには、

「同じもの(本当は違うけど)を食べている喜び」を感じさせてあげることが、

私の料理の励みでした(^.^) 

 

懐かしい・・・( ◠‿◠ )

 

おかげさまで今ではすっかり改善し、次男は麺類大好き(むしろラーメンマニアかも笑)な立派な大人になりました 笑

 

白玉の作り方はいたって簡単

 ~白玉粉の作り方~

 

 【1】団子をこねる

 

白玉粉と同量の水を用意します

 

白玉粉に水を加えてこね合わせます

 ※水は最初に3分の2の量を入れ、後は少しずつ加えていきます

 ※手をずらしながらこねると失敗しにくいです

 

③耳たぶぐらいの硬さになったらOKです

 ※水を全て使う必要はありません

 

【2】団子を丸める

 

①手のひらで好みの大きさに丸めます

※大きいと火の通りが悪くなるので気をつけて♪

(私個人的には2~2.5㎝くらいが作りやすいです)

※表面はできるだけなめらかに仕上げて下さい

※バットに並べる時、クッキングシートを敷いたら、ゆでる際に取りやすかったです

(ラップでもいいですが、クッキングシートの方がしっかりしていて扱いやすい)

 

f:id:kmomiji:20190310130603p:plain

 

 

【3】団子をゆでる

①2リットル程度のたっぷりのお湯を沸騰させます

 

②お湯が沸騰したら中火にします

※常に大きな泡が立っている状態にしてください

 

③お湯の中に団子を入れます

 

f:id:kmomiji:20190310130636p:plain

④しばらくすると団子が浮き上がってきますので、浮き上がってからそのまま3分ほどゆでます

 

f:id:kmomiji:20190310130705p:plain

 

【4】団子を冷やす

①ゆで上がった団子をボールにあげて水に入れて冷やします

※ボールに水を流し込みながら冷やすと効果的です

※目安5~10分くらい

 

表面の水をとったら白玉出来上がりです(^.^)。

 

f:id:kmomiji:20190310130726p:plain

 

冷凍保存して、いつでも手軽に白玉を食べられる

 

【5】冷凍する

バットラップまたはクッキングシート敷いて並べ、上からもラップをかけて冷凍します

 

f:id:kmomiji:20190310130536p:plain

 

しっかり冷凍できたタイミングで保冷袋に移し冷凍保存してください

 

 

【6】いつでも手軽に、食べたい時に食べたい分だけ

 

お湯でさっと茹でるとすぐに柔らかくなります

 

 

いろんな場面で活躍できる○白玉○

手作りスイーツを楽しんでみてはいかがでしょうか( ◠‿◠ )○~♪

 

f:id:kmomiji:20190310130906j:plain

 

最後までお読みいただき、ありがとうございます(^.^)♪

 

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村