こんにちは。もみじです♪
先月末に3度目の骨折をし、「今回は場所が悪い!足を着いてはいけない!松葉杖で!」と言われました(><)。
初!松葉杖生活
完全に片足を浮かせて動くには、松葉杖を使わないと無理です。
でも、家の中で両方松葉杖は、あまりに動きにくい。
そして医師の言葉を思い出すと…
「家の中はまぁ歩くといってもたかが知れていますが、外をたくさん歩いてはいけません」ということで…
えっと…^_^
自分に良いように解釈し、家の中では足のかかとだけ時折は着いて生活しています。
折れたのは小指側の付け根付近なので…。
仕事は自宅でもできるフリーランス。
ゆるりゆるりとスケジュール変更♪
通勤がないだけ心に余裕があり、なんとかこの生活と向き合えています。
視覚障害と松葉杖
私は網膜色素変性症で、視覚に障害があり、視野が極端に狭いので、松葉杖を着くといっても、その「着く場所」を目視で確認するのに一苦労^^;
立て掛けた杖が、す~っと滑ってバタン!と倒れるまで、気づかないことなんてしょっちゅう(^^ゞ
いろんな物音がする、てんやわんやの骨折生活となりました。
こんなときに同居の母が発熱
台風15号で被災した実家の母を一時的に引き取っている、こんなときに、よりによって私が骨折!
しかも、今日は高齢の母が発熱!
こんなときに…
こんんときに…
そんなもんなのかも…^^;
…ということで、
肝が座ってきています(*^^*)
松葉杖とロフスト、どっちがラク?
さて本題です。
杖は整形外科で貸し出してくれるのですが、1つ5000円。
どちらが使い勝手が良いかわからないので、1万円預けて両方、借りてきました。
昨日までの5日間は、家の中でロフスト(片側)を使っていました。
コンパクトで邪魔にならない感じで使いやすいかな…と。
でも今朝、ゴミ出しに行くのに、玄関に置いてあった松葉杖を片方で使ってみたら、
なんてラクなこと(^.^)♪
そして玄関先で、モタモタと必死でゴミ袋を縛っていた私を見たご近所さんが声をかけてくださり、ゴミ出しに行ってくれました。
ありがたい(T_T)
松葉杖は脇も使って支えるので、安定感があります!
立ち止まる時に腕で支えるのではなく身体と杖で支える感じ。
松葉杖なんて大げさ!と、
この期に及んで敬遠していましたが、6日目にして色々と慣れてきました。
というわけで、今日から家の中でも松葉杖を片方を使うことに。
他の部位のストレッチ
骨折してから、極端に動かさなくなった身体全体をほぐすことは必須です。
折れた方の足も指先や関節を揉みほぐしたり、ゆっくりと動かしてみたり、とにかく固まってしまわないようにケアしています。
3度目の骨折なので、過去の2回の経験から、小さな部位でも折れた骨がしっかりとくっつくまで、少なくても3ヶ月かかるのは承知の上。
ただ凹んでじっとしていたら、気持ちのリハビリもさらにエネルギーが要ります!
身体のあちこちのストレッチやマッサージを日課に取り入れ、過度にじっとし過ぎない生活を3ヶ月。
心がけます(*^^*)
嬉しいことに、今日は身内がお茶飲みに来てくれました☆彡
まとめ
骨折は長期戦です。
片方をかばうと必ず、もう片方の足に負担がかかり疲労してきます。
疲労だけならいいですが、アキレス腱を傷めたりしたら、両足が使えなくなり生活はさらにキツくなります。
かばったことで他を傷めることがないよう、自分のどこが強く、どこが弱いかを考え、身体のどこの部位で支えるか、借りる前に病院でしっかり試すことがおすすめです。
貸出で支払ったお金は返却時に返ってくるということなら、両方、借りておくと使い分けられていいですね。
ゆっくり動き、ストレッチやマッサージをしっかりとやりながら、「今だからできること」と楽しみ、心のケアも自分でできるよう過ごしたいと思います。
最後までお読みいただき、ありがとうございます(^.^)♪