こんにちは。もみじです♪
庭の花壇のジニアの陰にメランポジウムが咲いていました(^.^)
そんな些細なことに幸せを感じます。
昨年は咲き過ぎて…
昨年の今頃、花壇一面に咲いていたメランポジウム。
4株ほど、苗の間隔を開けずに植えてしまい、ギュウギュウに密集。
夏から秋にかけて、どうしようもないほど咲き広がり、終わりかけの頃には撤去するのがかわいそうで…(/_;)
花の特徴を調べずに植えることで、今までも色んな失敗はしてきましたが、この盛り盛り感も、窮屈過ぎて花には気の毒…^^;
(途中で移植してあげればよかったけど、場所がなく> <)
「今年めいっぱい見れたので、来年はメランポジウムはいいかな…」
なんて…
今年は今年の気分で迎えた花の苗を植え、ジニア、ペンタス、アンゲロニアなどなど、毎日癒やされていました。
雨が続いて花に水やりしない日が何日かあり、あまり庭にも出ず…
こぼれ種はサプライズ
昨日、久しぶりに、花の株の間をよ〜く見たら、ジニアの間に黄色くかわいいメランポジウムが、懸命に空を見ていました(^.^)
こぼれ種から…(^.^)
昨年メランポジウムが咲いていた場所から1メートル以上離れた、こんな所に芽が出ていたなんて!
なんと健気なこと・・・(*^^*)
そして、
天を見上げる、この咲き姿から、私は小さな、でも確かな「幸せ」をもらいました。
うろ覚えですが、
ジニアの間から発芽したとき、きっと「何かの芽かな…」と思いつつも、葉では判断がつかず、
雑草ではなさそう…と、ちょっと放置…
その間にぐんぐん成長して、
しっかり開花♪
植物の生命力には感動します*^^*
メランポジウムの花言葉は「元気」「あなたはかわいい」「小さな親切」
まさに花言葉通り、元気を送ってくれています。
おわりに
黄色いビタミンカラー。
サプライズのような開花。
コロナ禍で様々な事柄が一時停止していた昨今。
色々と考えてしまっていた今の自分には、
代え難く、ありがたい出来事でした。
小さなハッピーは、すぐそこにあるものですね。
最後までお読みいただき、ありがとうございます(^.^)♪