きれいの素

年齢を重ねても、視覚障害があっても、小さな幸せはすぐそこに🎶

「時間差熱中症」と「かくれ脱水」って?効果的な正しい水分補給とは。

こんにちは。もみじです♪

 

全国各地で猛暑が続き、熱中症になる方が急増しています。

皆様、お身体のケアに様々な工夫をされていることとお察ししまが、医師が言う「正しい水分補給の仕方」についてお伝えします。

f:id:kmomiji:20190804131347j:plain

 

 

熱中症は家の中や睡眠中でもなってしまいます。

各地ではお年寄りに限らず、熱中症で死亡する方が…。
(ニュース等から)

74歳男性  畑で作業中に倒れる

埼玉県三郷市

69歳男性 測量作業中認識不明

北海道芽室町

49歳男性 自宅の3階で睡眠中に意識不明

埼玉県熊谷市

 

以前はお年寄りに対して厳重な警告がされていた熱中症ですが、現在は年代関係なく重篤化する方が増えているようです。

 

体内の水分量が減るとどうなるのか?

体内の水分量が減ると下記のような症状が出ます。

 ・2% 喉の渇き

・3〜4% 食欲不振、イライラする

・5%〜 頭痛、痙攣など脱水による症状  

時間差熱中症とは

暑い場所にいる時ではなく、時間をあけて熱中症の症状が出ること。

 

炎天下で外出(買い物など)し、帰宅後、家でくつろぎ、クーラーをつけて体を冷やすなどしても…

しばらくすると、めまいと頭痛などの症状が出ることがあります、

これは時間差熱中症の症状と言えます。

 

昼間、外出中に症状は出ていないが、体の中で熱がため込まれていて体内で水分が減少している状態なのです。 

時間差熱中症を防ぐためには

こまめな水分補給が大事!

家に帰った後も油断せず水を飲むことを医師はすすめています。

 

家の中でも熱中症の症状が出てしまう原因として、

家の密閉性が良く、エアコンをつけていることで乾燥し、体が水分不足になっていくことが考えられるということです。

(池袋大谷クリニック大谷義夫院長)

     f:id:kmomiji:20190804135554j:plain

 

血圧が下り、脳の血流が下がるため、めまいを起こします。

塩分が不足することにより、こむら返りが起きたり、脱水が進むと、めまい吐き気の症状が出ます。(熱疲労)

 

さらに進むと体温が上昇し多臓器不全になります。

 

初期は脱水ですが、体温調節中枢の働きがうまくいかなくなり多臓器に問題が出てくると熱中症の重症の状態と言えます。

 

体温調節がうまくいかなくなる理由は、熱が42度までいくと、脳が働かなくなるためということです。

(池袋大谷クリニック大谷義夫院長)

     f:id:kmomiji:20190804142147j:plain

1日に必要な水分の補給量は?

▶体重60kgの成人男性の場合◀

1日に必要な水分は?

2.5リットル

 

①飲み水1.2リットル

②食事1リットル

③体内生成0.3リットル

〔栄養素を取ることで体内で水ができる〕

夏は飲水:1.52リットル

 

ここで気になるのが「わたし、水を飲んでも太る!」という方。

汗や尿から排出するので、体重は全く増えないとのこと。

2リットル分、太ってしまうと思っている方、

「気にしなくて大丈夫です」ということです(^.^)

 

注意:一気にたくさん飲むと、尿として排出されてしまうため、飲んでもあまり効果がないので、こまめに飲むのことが大切です。

 

点滴飲みとは?

医療用語ではありませんが、点滴のように少しずつ水分補給することを点滴飲みと言われています。

▶どんな飲み方?

・少しずつ飲む

・継続的に飲む

・30分から1時間ごとに100 CCずつ飲む

 

そうすることで無駄なく吸収できます。

 

▶一回の量の目安は?

・コップ半分またはペットボトル3〜5

 

お年寄りの場合は、1日か2日こまめに飲むのを怠ったことで、脱水症状を起こしてしまう場合もあるそうです。

 

・喉が渇く前に飲む

喉が乾いてから飲むのでは遅いと思っていたほうがいいということです。

     f:id:kmomiji:20190804151614j:plain

どんな飲み物がいいのか?

効果がある飲み物とは…

氷水はなぜダメなのか?

冷たすぎる水を飲むと本来必要な水分の1割程度で満足してしまうため、補給量が減ってしまいます。

5〜15度の温度が適温です。

(環境省推奨)

冷蔵庫から出した水を午前中いっぱいで飲んでしまうのがよいとされています。

 

緑茶と水とどっちがいい?

緑茶に含まれるカフェインには利尿作用があるため、水分補給に関してはカフェインを含む飲み物は避けた方が良いとされています。

▶避けたほうがいい飲み物◀

・緑茶

・ウーロン茶

・紅茶

・栄養ドリンク

・コーヒー

 

嗜好品として、コーヒーを1日に1〜2杯飲むのは問題ないと言われていて、

その程度の嗜好品を入れて1.5リットルという考え方でも大丈夫です。

(池袋大谷クリニック大谷義夫院長)

ビールは水分補給にならない?

1リットルのビールを飲むと、1リットル排尿してしまうことと、アルコールを分解するのに体内の水分が使われるため、ビールは水分補給になりません。

ビールを水分補給と思って大量に飲んでは、かえって脱水になってしまいます。

   f:id:kmomiji:20190804152106j:plain

 

水よりも効果的なものは?

は、水分、ミネラル(ナトリウム、マグネシウム、カリウム)からなっているので、水分補給に最適な飲み物カフェインゼロ+ミネラルの飲み物が適しています。

・麦茶

・ルイボス茶

・黒豆茶

・コーン茶

・杜仲茶などが水分補給に適しています。

 

経口保水液やスポーツドリンクは?

経口保水液は塩分が入っているので、血圧が気になる方はご注意が必要です。

 

脱水症状になってしまったら経口補水液が効果的ですが、日常生活の中ではカフェインゼロとミネラル飲み物が適していると言えます。

 

東洋大学の陸上部  駅伝チームでは、以前から練習中や食事のときに麦茶を飲んでいるそうです。

 

夏の練習ではうまく水分補給ができず常に脱水傾向になるので、ミネラルは体調管理に重要であり、スポーツドリンクでは糖の摂りすぎになってしまっている選手がいるため麦茶にしているということです。

 

スポーツドリンクは、摂取量次第では血糖値が上がってしまうということです。

 

炭酸水〔無糖〕は効果がある?

 

炭酸水を飲むと胃腸の血管が活発化し吸収力が上がるので素早い水分補給の効果があると言えます。

ただ、逆流性食堂炎の方は控えめにしておいた方が良いかと思われます。

 

牛乳は?

牛乳は、タンパク質も摂取でき血液量が増加し、体温調節機能の向上につながりますので、良い飲み物ですが、外出時に持ち歩いてこまめに飲むということを考えると、品質の関係からも摂りにくいかもしれません。

 

水分の多い野菜や果物はどう?

昔は野菜や果物にミネラルなどの栄養素が豊富でしたが、最近は前ほど栄養がなくなってきていてます。

 

▶水分を含む野菜や果物◀

マグネシウム、カルシウムなど、ミネラルを多く含有する野菜や果物のおおよその水分を換算すると、水分100 CCに相当するには…

・スイカ3cm3

・きゅうり1

・バナナ1

・パイナップル2cm角なら7切れ

・メロン8分の1

 

日本人は果物や野菜に塩をかけるという知恵があり、塩バナナや塩きゅうりは大手建設会社が建設現場で熱中症対策としておやつに出しているようです。

     f:id:kmomiji:20190804160101j:plain



寝る前に水を飲むとトイレが…

寝る前に水を飲むと夜にトイレで起きるのが心配という方がいますが、寝る前に補給する水分は汗になるので、尿に影響はしません。(池袋大谷クリニック大谷義夫院長)

寝る前には約200 CC(コップ1杯分〕の水を飲むことを医師はすすめています。

 

夜トイレに起きるのは、睡眠が浅い場合に、たまたま目が覚めたからトイレに行く、という場合がほとんどで、回数が気になる方は、睡眠が浅いなどの傾向にあるのかも知れません。

 

エアコンがついた涼しい部屋でも水分補給は必要?

エアコンが付いた涼しい部屋では、喉の乾きをあまり感じないこともあり、水分補給をしなくても良いのでは?と思いがちですが、むしろ意識して水分補給をするべきでしょう。

 

呼吸や汗で水分を排出していますし、1日で水分1リットルは失われています。

室内にいて無意識のうちに重症になっている場合があります。

かくれ脱水がコワイ!

室内にいて無意識のうちに重症になっている状態かくれ脱水と言い、自覚症状なく体内の水分量が不足している状態を言います。

かくれ脱水は、熱中症、脳梗塞、心筋梗塞の予備軍となってしまいます。

かくれ脱水チェック方法

親指の爪の先を押した後、離し、すぐに赤みが戻らないのは「かくれ脱水」の疑いあり。

 

通常は男性2秒、女性3で戻るということです。

   f:id:kmomiji:20190804162121j:plain

爪の先には毛細血管が多く、脱水症状を起こしていると、毛細血管の血流が少なくなるのでこの方法でチェックができます。

 

まとめ

喉が乾かなくても、こまめに水分を取ることで熱中症から自分の体を守ることができます。

外では気をつけている熱中症。

家に帰ってから「時間差熱中症」や「かくれ脱水」にも充分気をつけたいものですね。

 

(池袋大谷クリニック大谷義夫院長のお話をもとにまとめさせていただきました) 

最後までお読みいただき、ありがとうございます(^.^)♪

 

伊藤園 ヘルシールイボスティー ティーバッグ 3.0g×30袋
 

 

 

www.kirei-no-moto.com

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村